top of page
Search
Writer's pictureKindways Compassion

「恥」という感情は、人間が持ちうる最も困難な感情であるとも言われています。私自身、セルフ・コンパッションを学ぶきっかけになったのも「恥」であり、自分自身が苦しめられてきた感情です。


恥という感情は、群れで生きる人間だからこそ持つ感情です。群れから離脱するとサバイバルの可能性が減少する為、逸脱しない個人を制裁し、サバイバルが困難だった時代には、非常に上手く機能しました。


一方で、恥という感情は、個人の可能性を妨げる要因にもなります。

「失敗したら恥ずかしいから、やっぱりやめておこう。」「本当は興味があるが、何か言われたら恥ずかしいから、やっぱりやめておこう。」恥は、新しい一歩を踏み出すことを阻止し、現状に留まらせるようとすることがあります。


また、恥という感情は、悲しみや怒りといった感情とも深く絡んで、私たちの行動を支配しているにもかかわらず、姿が見えにくいものでもあります。


マインドフル・セルフ・コンパッション8週間講座では、丁寧にセルフ・コンパッションを学んだうえで、セッション6にて、恥について、セルフ・コンパッションの観点から学んでいきます。恥とは何か、そして、セルフ・コンパッションをどう応用するのか、練習します。


残念ながら、セルフ・コンパッションを学んだからといって、恥という感情を持たなくなるわけではありませんが、セルフ・コンパッションを応用することによって「恥」という感情と、新しい関係を築くことができます。


MSC8週間講座では、セルフ・コンパッションをじっくり練習していきますので、恥という感情に対して恐れがある方も、無理のない範囲で自分のペースで学べます。不安がある方は、お気軽にご相談ください。


22 views0 comments

Recent Posts

See All

自己批判

「足りない」「もっと」が煽られてきた現代の消費社会においては、自分自身が不十分であると信じ込み、自己批判に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 あるいは、自己批判をすることでこそ、成長できる、良い人間になれると教わってきた方もいると思います。...

マイノリティ・多様性

私たち人間は群れで生きる生き物です。どの社会においても、人種・信条・ジェンダー・家族構成、健康状態等、様々な理由により、多数派・少数派が存在します。多数派がルールを決めがちであるので、少数派が受け容れられないと感じて生きにくさを抱えていたり、場合によっては迫害・差別によって...

メンタルヘルス・ウェルビーイング

今のままでは不足している自分自身を批判することが当たり前となり、バーンアウトやうつ病等の精神疾患に繋がっている要因の一つでもあると思います。自己批判や欠乏、恐怖が原動力となった時、人間は委縮し孤立します。 残念ながら、生きていくうえで困難な事は避けて通れません。自分自身の性...

Comments


bottom of page